現在公開中の映画「ゆきてかへらぬ」は、実在した人物の三角関係を描いた作品です。
「この映画はフィクションなのか?どこまでが実話なのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、「ゆきてかへらぬ」は実際はどんな話だったのかわかりやすく解説していきます。
ゆきてかへらぬのストーリー

明治末から大正にかけて、女優を目指す 長谷川泰子(広瀬すず)は、京都で詩人の 中原中也(木戸大聖)と出会い、恋に落ちる物語です。
二人は東京で同棲を始めますが、中也の奔放な性格が関係に影響を及ぼします。
そこに中也の親友 小林秀雄(岡田将生)が現れ、三人の関係は大きく変化していく物語です。
ゆきてかへらぬは実話だった!
2025年2月21日公開の映画「ゆきてかへらぬ」は、実在した人物長谷川泰子さん、中原中也さん、小林秀雄さんの三角関係を描いた作品です。
この映画は、長谷川泰子さんが70歳のときに執筆した自伝「中原中也との愛 ゆきてかへらぬ」を原作としています。
原作は?
映画の原作となったのは、長谷川泰子さんが執筆した自伝 「中原中也との愛 ゆきてかへらぬ」です。
この本では、長谷川泰子さんが中原中也さんとの出会い、恋愛、破局、そして小林秀雄さんとの関係について赤裸々に綴っています。
長谷川泰子さんは、70歳になってからこの自伝を執筆しました。
それは、長谷川泰子さんが過去を振り返り、当時の感情や出来事を再評価した結果です。
長谷川泰子さんの視点から見た 「詩人と評論家の間で揺れ動く女性」の心理が細かく描かれています。
ゆきてかへらぬの実際の話はどんなだったかわかりやすく解説!
映画ではロマンチックに描かれる中也さんと泰子さんの関係ですが、実際はかなり激しいものだったようです。
- 中也の嫉妬: 泰子を愛するがゆえに、彼女の行動を制限し、束縛することが増えた
- 破局の理由: 中也の酒癖の悪さや暴力的な一面が泰子を疲弊させ、彼女は小林秀雄に救いを求めるように
- 中也の最期: 泰子との破局後も未練を持ち続けた中也は、結核を患い、27歳という若さでこの世を去った。
泰子さんは小林秀雄さんと結婚しますが、幸せな結婚生活とは言えず、やがて離婚します。
その後、泰子さんは長い沈黙を破り、自伝を執筆しました。
ゆきてかへらぬのモデルとなった実在の人物たちは?
長谷川泰子とは?

長谷川泰子さんは、1904年に京都で生まれました。
泰子さんは大正・昭和初期にかけて女優として活躍し、知的で自由奔放な性格の持ち主でした。
京都で育った泰子さんは、文学や芸術に触れる機会が多く、特に詩に対する造詣が深かったといわれています。
- 中原中也との出会い: 1924年、泰子は東京に移り住み、そこで17歳の中原中也と出会います。二人は同棲生活を始めましたが、次第に関係は悪化
- 中也との破局: 中也は泰子に対する独占欲が強く、束縛するようになり、彼女は次第に距離を置くように
- 小林秀雄との恋愛: 中也の親友だった小林秀雄と親しくなり、やがて恋愛関係に発展。泰子は中也のもとを去り、小林秀雄との生活を選ぶ
- 結婚と離婚: 泰子と小林は結婚しましたが、価値観の違いから離婚。その後、彼女は表舞台から遠ざかりました。
中原中也とは?

- 才能あふれる詩人: 代表作「汚れちまった悲しみに」「サーカス」などがある
- 泰子への未練: 破局後も泰子への思いを詩に書き続けた
- 27歳で早逝: 彼は結核を患い、1937年に27歳で亡くなった
小林秀雄とは?

- 文学界の重鎮: 日本の近代批評を確立した人物
- 中也との友情と決裂: 泰子をめぐって中也と対立し、二人の関係は修復されないまま中也は亡くなった
- 晩年の回想: 小林は後年、中也の詩を高く評価し、「中原中也を思う」という評論を執筆した
ゆきてかへらぬの映画と実話の違いは?
映画「ゆきてかへらぬ」と実話との違いは以下の通りです。
- 映画ではロマンチックに描かれるが、実際の関係はもっと激しく破綻していた
- 小林秀雄は最初は中也を支える存在だったが、最終的に泰子と結ばれる形になった
- 中也の死は映画では象徴的に扱われるが、実際は孤独な最期だった
ゆきてかへらぬのタイトルの意味は?
「ゆきてかへらぬ」とは、文字通り 「去ってしまい、もう戻らない」という意味です。
これは、泰子さんと中也さんの関係が決して元に戻ることのないものであったことを表しています。
また、中也さんが早逝し、もう二度と会えないことも暗示しています。
まとめ
「ゆきてかへらぬ」は、単なる恋愛映画ではなく、昭和初期の日本文学界を生きた人々の愛と苦悩を描いた物語です。
長谷川泰子さん、中原中也さん、小林秀雄さんの三角関係は、才能や情熱、時代の流れに翻弄されたものです。
現代に生きる私たちにも共感できる部分が多くありますね。
ゆきてかへらぬのロケ地はどこ?撮影時期はいつ?詳しく解説!はこちらをお読みください。

コメント