福岡県嘉穂郡桂川町(かほぐんけいせんまち)の喫茶リオが話題になっています。
創業47年を迎えたこの店が、全国から注目を集める理由は「1杯1万円のコーヒー」の存在です。
本記事では、喫茶リオについて調査・解説します。
福岡県の喫茶リオとは


福岡県桂川町の県道沿いにひっそりと佇む喫茶リオ。
店の外観はどこか懐かしさを感じるレトロな佇まいです。
それでも、店の前を通るたびに「気になる…」となんだか惹かれる雰囲気が漂っています。
店内には、壁一面にずらりと並んだ1,300客を超えるアンティークカップのコレクションが並んでいます。
80歳を迎えたマスター益川輝己さんが夫婦でカウンターに立ち続けてきたこの場所には、マスターのこだわりがたっぷりと詰まっています。
福岡県の1万円コーヒーとは?

喫茶リオ最大の名物は、やはり「壱萬壱千円珈琲(いちまんいっせんえんこーひー)」です。
このコーヒーは、マスターが500万円で購入した1840年製・ミントン社のアンティークカップに、純金製スプーンとともに注がれ、VIPルームで提供されます。
実はこのコーヒーカップは、イギリスのエリザベス女王も使っていたものと同じカップだそうです。
コーヒー豆はジャマイカ産ブルーマウンテンNo.1を使用しています。
さらに、飲み終わった後にはお土産としてコーヒーカップを1客プレゼントされるというびっくりなサービスなのです。
実際にこれまで1,200人以上が注文しているそうですよ。
喫茶リオの注文方法

喫茶リオでは、コーヒーそのものよりも先に「どのカップで飲みたいか」を尋ねられることがあります。
例えば、通常のブレンドコーヒーは600円です。
しかし、アンティークカップ(マイセンなど)を選べば1,000円でブルーマウンテンを淹れてもらえるという素敵な提案もあるのです。
「カップは飾りじゃない。使ってこそ価値がある」
マスターのそんな思いが込められたサービスです。
喫茶リオはうどんもある?

喫茶リオはただの喫茶店ではありません。
なんとうどんもあるのです。
うどんの注文がすごく多いことに悩まれているそうです。
元々マスターがこの「喫茶リオ」を開店する前にはうどん屋さんを経営していたこともあってうどんもメニューにあるとか。
特に「ごぼ天うどん」が人気だそうです。
おしゃれなコーヒーカップが並ぶレトロなお店にごぼ天うどんとは不思議な感じですね。
喫茶リオの店舗情報
福岡県嘉穂郡桂川町土居702
TEL:0948-65-3182
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月・木・土曜日
※2025年7月時点の情報です。
行かれる際はお電話で営業時間等確認してからお願いします。
まとめ
本記事では、喫茶リオについて調査し、以下のことがわかりました。
- 驚きとストーリー性のある「1万円コーヒー」
- 500万円のカップ、純金スプーン、VIPルームという非日常体験
- マスターの人柄が素敵なお店
- 実はごぼ天うどんも人気
- メディア映え、SNS映えも抜群で「語りたくなる」店
「行ってみたい」だけじゃなく、「誰かに教えたくなる」ような喫茶店ですね。
コメント