2027年に放送予定のNHK大河ドラマ第66作「逆賊の幕臣(ぎゃくぞくのばくしん)」で、松坂桃李さんが主演を務めることが発表されました。
松坂さんが演じるのは幕末の幕臣小栗上野介忠順(おぐりこうずけのすけただまさ)です。
勝海舟のライバルとも言われた彼の生涯を描く物語とは一体どのようなものなのでしょうか?
こちらの記事では、小栗上野介忠順が何をした人なのか、簡単にわかりやすく解説していきます。
2027大河ドラマ松坂桃李が主演に

俳優の松坂桃李さんが、大河ドラマの主演に抜擢されました。
2027年放送予定の「逆賊の幕臣」では、幕末の知将小栗上野介忠順(おぐりこうずけのすけただまさ)を演じます。
会見では「大変緊張しております」と語りながらも、30代最後の作品として全力を注ぐことを宣言しました。
松坂さんといえば、これまで数々の映画やドラマで実力を発揮し、時代劇でも「孤狼の血」シリーズなどで高く評価されています。
そんな松坂さんが、歴史に埋もれた英雄小栗上野介忠順をどう演じるのか、今から楽しみですね.
小栗上野介忠順は何をした人?簡単にわかりやすく解説!

小栗上野介忠順(おぐりこうずけのすけただまさ)は、幕末に活躍した幕臣で、日本の近代化を推し進めた人物の一人です。
しかし、明治新政府に「逆賊」として処刑され、長らく歴史の表舞台から消されてきました。
これより彼の功績を見ていきます。
1. 日本初の遣米使節として渡米
1860年、小栗は咸臨丸(かんりんまる)には乗船しなかったものの、正使新見(しんみまさおき)の随行員としてアメリカへ渡りました。
ここで欧米の文明に触れ、日本の近代化の必要性を痛感します。
2. 横須賀製鉄所の建設
フランスの技術を導入し、日本初の近代的造船所である横須賀製鉄所の建設を主導。
これが後の海軍発展の基盤となりました。
3. 徳川幕府の財政改革
幕府の財政を立て直すため、大規模な経済政策を実施。
金貨の質を改善し、貿易の管理を強化しました。
4. 戊辰戦争で「逆賊」とされる
幕府崩壊後、新政府に従わず、最後まで幕臣としての忠誠を貫いたため、1868年に処刑されました。
しかし、近年では「日本近代化の礎を築いた人物」として再評価が進んでいます。
逆賊の幕臣のあらすじは?
大河ドラマ「逆賊の幕臣」は、これまで語られることの少なかった幕末の裏側に迫る作品となるようです。
勝海舟とは対照的な立場で日本の近代化を推し進めた小栗上野介忠順の視点から描かれるため、新たな歴史解釈が楽しめるでしょう。
特に注目したいのは、以下のポイントです。
- 勝海舟とのライバル関係
- 幕府のために尽力しながらも「逆賊」とされる悲劇的な運命
- 近代化への先見の明を持ちながらも、歴史に埋もれた天才
脚本は「おかえりモネ」「G線上のあなたと私」の安達奈緒子さんが担当します。
そのため、歴史ドラマでありながら、登場人物の心理描写が丁寧に描かれる作品になりそうです。
ネットの反応
大河ドラマの主役✨#逆賊の幕臣 おめでとうございます㊗️(何度でも言いたい😆)
— けいと (@peachtna) March 3, 2025
小栗上野介忠順という方を知ることから始めなければと思いつつ、どんなドラマを桃李くんが観せてくれるのか もう興奮が治らないです✨✨#松坂桃李 https://t.co/O0vzbhRjm5
日曜劇場やって大河の主演やってって…桃李くんスゴすぎる😳✨
— みっくぅ@ドイツ行きたい♡ (@milk23_39) March 3, 2025
経歴が華麗すぎないか!?w
放送は再来年だけど、今から楽しみ❤️
#松坂桃李 https://t.co/6piYcd6QwM
桃李くん😭ついに、大河!
— 豆大福 (@pon290664) March 3, 2025
おめでとう🎉
楽しみにしてます
今日はなんだか、情報が忙しい#松坂桃李 https://t.co/pP39jFGjID
ネットの反応は上記のとおりです。
発表直後から、X上では松坂さんの主演に対する期待の声が多数上がっています。
まとめ
2027年の大河ドラマ「逆賊の幕臣」で、松坂桃李さんが小栗上野介忠順を演じることが発表されました。
こちらの記事で分かったことは以下のとおりです。
- 小栗上野介忠順は、日本の近代化を推し進めた幕臣である
- 明治政府に「逆賊」とされ、歴史に埋もれた天才である
- SNSでは期待の声多数!
- 新たな視点で幕末を描く大河ドラマに期待!
今後、キャストやストーリーの詳細が発表されるのが楽しみですね!
コメント